実は、銀座カラーって料金の支払い方で費用の総額が結構違ってくるって知ってましたか?
オーダーする契約内容や分割回数によっては、クレジットカード払いのほうがお得かも。
また、10回までのローン金利が0%になるというキャンペーンもわりと勘違いしてる人が多いみたいです。
このページでは、どの支払い方法が1番お得かを検証しつつ、事前に準備すること、用意するものなどもお伝えします。
▼銀座カラーの支払い方法
▼支払い方法 | ▼支払いのタイミング |
---|---|
月額制 | 毎月の引き落とし日 |
クレジットカード | 契約した時に決定 |
現金一括 | 契約した時に決定 |
現金一括とクレカ払いの契約時に必要なもの
現金一括払いで契約した時に必要なのは最低千円の内金。残金は銀行振り込みでもOK。
クレカ払いなら、当然クレジットカードが必要になります。
もし、カウンセリングの時にそのまま契約することになっても、クレジットカードや最低1,000円の現金を持っていればいいってこと。
内金の存在を忘れていたミサは、うっかり大金を持って行くところだったわ。危ない危ない・・・
(未成年でも親権者の同意書がある場合は契約できます)
月額制プランの契約時に必要なもの
銀座カラーで言うところの月額制プランとは、ショッピングローンのことなので、契約時に決めた支払い回数&金額で毎月、銀行口座から引き落とされます。
契約時には銀行印とキャッシュカードか通帳が必要です。
(未成年は親と同伴でないと契約できません)
また、頭金を支払う場合は、その分の現金も必要です。
無料カウンセリング時の持ち物
銀座カラーで無料カウンセリングだけしたい時でも、手ぶらで行っていいわけじゃないんです。
初回のカウンセリング時に持って行く物は次の2つ。
- 身分証明書
- 印鑑
身分証明書は、 できれば顔写真付きのものが好ましいと思います。例えば、運転免許証、住民基本台帳カード、パスポートなど。
印鑑はシャチハタはNGらしいので注意。
ちなみに、銀座カラーに無料カウンセリングに行くと、「当日限定のキャンペーン」とかいって、その日に契約した人だけに適用されるお得プランを案内されることがあります。
怒りの全身脱毛レポーターのタカちゃん、サリーちゃんも実際に案内されてます。
これ、銀座カラーの公式HPに載ってるキャンペーンとは別モノである場合が多い。
もし、通常のキャンペーンと併用できる場合は、かなりお得なので、銀座カラーの無料カウンセリングはヒヤカシ感覚で行っちゃうとモッタイナイ。
当日限定のお得プランがあるなら、それに乗っかった方がお得だもんね。念のため、契約時に必要なものを持って行っていくのが吉です。
【News】現金一括のメリットが消えた!?
さて、ここからは各種・支払い方法のメリットとデメリットを見ていきましょう。
これまで、銀座カラーでは現金一括で支払うと、コースによって支払い金額の10%分ものクーポンが貰えました。
このクーポン、有効期限は契約から半年間で、他のコース追加やオプション契約で使えたのですが・・・
なんと、2019年4月のメニュー改変時から廃止されてしまいました(泣)
また復活するかも知れませんが、当面は現金一括払いのメリットは気分的なスッキリ感と金利がかからないことくらいですかね。
デビットカードは使える?
ちなみに、銀座カラーではデビットカードでの決済も可能。
デビットカードは口座にお金が入ってないと使えないから、残高を確認しておくことが大切ですが、ポイントがつくデビットカードなら現金払いよりもお得ですね。
クレジットカード払いのメリット
次に、銀座カラーでクレジットカード決済する場合について見ていきましょう。
銀座カラーで使えるカードの種類には特に制限はないようです。
現金一括の場合と同様、クレカ決済で一括払いした場合でも5%のクーポンが貰えましたが、やはり2019年4月のメニュー改変時から廃止されています。
なので、一括でも分割でもクレジットカード払いのメリットは、ポイントが付与されるということくらいでしょうか。
とは言え、全身脱毛コースの場合、金額もそれなりに大きいので付与されるポイントも期待できそう。
このあと解説するけど、銀座カラーのショッピングローン(月額制)って、そこまでメリットは無いように思うんですよね。
実は、銀座カラーで契約するときに1番お得な支払い方法は「クレカの一括払い」だとミサは思ってます。
クレジットカード払いのデメリット
ポイントが付くのは良いけれど、通常、クレジットカードで金利がかからないのは2回払いまで。
それ以上の分割や、リボ払いにしたら金利がかかってきます。
クレジットカードの利率って、実質年率15%くらいじゃなかったっけ。これ結構デカイっすよ(汗)
何回払いにするかにもよるけど、場合によっては金利込みの支払い総額でショッピングローンを上回っちゃうこともあるかも。
また、クレジットカードって限度額が設定されてます。大抵は30万円とか50万円くらいですかね?
全身脱毛とか高額メニューを1回払いで契約した場合、イッキに高額の引き落としになるので、ほかで買い物をしたい時に使えなくって困るかも。
現金一括vsクレカ1回、どっちが得か?
以前は、クーポンのパーセンテージやポイントの有無などで、どっちがお得か?なんてことを考えたりもしました。
仮に、契約金額が10万円だった場合、貰えるクーポンは以下のような違いがあります。
- 現金一括(10%) ⇒ 1万円
- クレカ1回(5%) ⇒ 5千円
この場合、現金払いと、クレカ1回払いで貰えるクーポンの差額は5千円。
現金だとクーポンのパーセンテージが大きいけど、クレカはポイントが付く。
ポイント還元率はカードによって違うから一概にどっちがお得とは言えないけど、クレカのポイントならクーポンよりも使いやすい。
なので、もし付与されるポイントが5千円分以上であればクレカ払いの方がお得かなって思います。
また銀座カラーのクーポンが復活した時は最新情報をお知らせします。その時は、この考え方を参考にしてくださいね。
月額制プランのメリット
銀座カラーの「月額制プラン」はショッピングローンのこと。
支払い額が3万円以上から使え、最高36回までの分割払いができます。
銀座カラーの公式HPにある月額●●●●円という表示金額は、契約したコースの支払総額を36回払いにした場合の月々の支払い額。
支払い回数を少なくしたい時は、頭金を多めに入れたり、毎月の支払金額を増やすことで返済期間を短くできます。
頭金を多めに入れる場合、頭金の金額の全額をその場で支払わなくても大丈夫。
後から、銀座カラーの店舗に持参したり、銀行振り込みでもOK。また、頭金をクレカで支払うこともできます。
銀座カラーの月額制プランの最大のメリットは、塾の月謝みたいに、通ってる間ず~っと払い続けなくていいこと。
ローンを完済した時点で支払いは終わり。脱毛し放題のコースにした場合、完済しちゃったらお金のことは気にせず一生、銀座カラーに通えるんです♪
銀座カラーの公式HPには、ショッピングローンで10回払いまでなら金利手数料が無料になるということが書いてあります。
しかし、これも2019年4月のメニュー改変時に対象プランが大幅に限定されて、以下の契約内容の場合のみ有効となっています。
・脱毛し放題+美肌潤美12回以上
この組み合わせだと、大体50万円以上になるので、10回払いにするのはチョット厳しいって思う人もいるかも。
月額制プランのデメリット
銀座カラーの月額制プランのデメリットは、途中で支払い回数や金額の変更ができないこと。
あと、やはりローン審査があることでしょうか。
主婦でも保証人(旦那さん)をたてたり、学生でもアルバイトでの申請ができるのですが、やっぱり審査が心配って人もいると思います。
未成年だったら都度払いプランが使えるけど、金額的に割高だし、そもそも未成年しか使えない。
毎月決まった金額で無理なく支払っていきたいけど、ローン審査が心配って人は、月謝タイプの月額制サロンを考えてみるのもいいかもしれません。
脱毛し放題の契約は若いうちがお得
光脱毛って、いったんムダ毛が無くなったって思っても、また復活してきちゃうことがあるんです。
(これは光脱毛の仕組み上、仕方ないというか当然のことです)
しかも、女の人は妊娠・出産でホルモンバランスが変わっちゃうこともあるよね。
ミサは出産前に5~6回脱毛したんだけど、10年たってまたチョロチョロ生えてきちゃってるの。
もし、脱毛し放題にしてたらって、何回思った事か(泣)
だって、銀座カラーの脱毛し放題コースなら、ムダ毛が気になってきたら追加料金のことを気にせず、お手入れして貰えるんです。
ちなみに、「脱毛し放題」みたいなプランは、年齢が若いうちに決めちゃった方が絶対お得。
いつかは支払いが終わってくれる「ローン型の月額制」で、未来の自分へのご褒美時間を毎月溜めるのもいいかもしれません♪
ミサの周りでも、子供を産んだらお腹まわりが毛深くなったなんて話も聞くし、なんといっても主婦になっちゃうと自分にあんまりお金を掛けられなくなる!
ちなみに、銀座カラーの脱毛し放題と同じようなコースがあるのは、キレイモとシースリー。
シースリーと銀座カラーは、大体同じくらいの価格帯で約40万円チョイです。
キレイモの通い放題コース(スペシャルプラン)は、税込で35万円と、5万円以上も安いのが魅力。
それでも、ちゃんと年間6回ペースで施術を受けられるので、安かろう悪かろうではないところもエライ!(って、ワタシは何様でしょう ^^;)
時々ホームページに載ってない時もあるようですが、カウンセリングで聞くと、スペシャルプランでの契約もできると教えて貰いました。
銀座カラー以外の月額制サロンを検討
キレイモや脱毛ラボ、恋肌の月額制プランは、ケータイの定額プランや、塾の月謝みたいに解約するまで毎月一定額の支払いをしていきます。
大抵の場合、最低契約期間がありますが、それを過ぎてしまえばいつでも辞めたい時にやめられるのが安心な点です。
この3社を、全身脱毛をするのにかかる月数や費用から比べてみました。
キレイモ | 脱毛ラボ | 恋肌 | |
月額 | 9,500円 | 1,990円 | 1,435円 |
施術ペース | 2ヶ月に1度 | 1ヶ月に1度 | 年1回or 月1回 |
全身1周にかかる期間 | 2か月 | 14ヶ月 | 12ヶ月 |
全身1周にかかる金額 | 19,000円 | 27,860円 | 17,220円 |
最低契約期間 | なし | 16か月 | 24か月 |
※2019年4月現在
パッと見、月々に払う金額はキレイモが飛びぬけて高い気がするけど、よ~く見ると全身脱毛1周にかかる期間が全然違うんです。
キレイモは2か月に1度のペースだけど、その日1日でグルッと全身1周してくれるから1年後には全身脱毛6回分が終了。
ミサの余談
ちなみに、脱毛ラボと恋肌の月額料金や施術ペース等の諸条件はコマメに変更されるので最新の料金等は公式HPで確認するのが無難。
ミサが問い合わせた時点では、上記の表のような回答でした。
脱毛ラボは1ヶ月に1度、少しずつ施術していって、14ヶ月で全身1周。
全身脱毛が1周する頃には、最初に施術したところは脱毛したか忘れちゃいそうです。
恋肌の月額制プランでは2パターンが選べるみたいです。
1カ月に1度、少しずつ施術して12ヶ月かけて全身1周するタイプと、12ヶ月に1度、その日1日で全身を1周するパターン。
これも時期によっては条件が変更されてる可能性があるのでカウンセリングで要確認。
ただ、ミサの個人的な意見では、年1回ペースというのも、12ヶ月かけて全身1周するというのも現実的じゃないと思う。
だって、このペースだと全身脱毛6回分にかかる期間は6年ですからね。
ナイでしょ。それ^^;
月謝タイプの月額制なら、2ヶ月に1回の施術で、その日のうちに全身脱毛1周できて、いつでも解約できるキレイモがよさそうです。
分割ならクレカorローン、どっちが得か?
現金一括かクレカ1回払いで払うと、金利がかからないので1番安上がり♪
なのは分かっていても、全身脱毛コースのように高額決済だと、一気にまとまったお金が必要になるから、分割で支払いたいって人も多いと思います。
銀座カラーで分割払いする場合、クレジットカードとショッピングローン(月額制プラン)、どっちがお得なのでしょうか?
それぞれのメリット、デメリットを比較してみます。
メリット | デメリット | |
クレカ | ポイントがたまる 審査はない |
金利がかかる |
ローン | 契約内容によっては10回払いまでは無金利 | 信販会社の審査がある 金利がかかる |
10回以下なら金利手数料0%だけど...
銀座カラーのショッピングローンで10回払いまでなら金利が0%になるとHPに書いてあります。
だけど、このキャンペーンの対象となるのは以下の契約内容の場合のみ。
・脱毛し放題+美肌潤美12回以上
銀座カラーの料金はこまめに変動するので、あくまでも目安ですが上記のプランだとザックリ50万円以上。
これを10回払いにするのは、ミサ的にはあまり現実的じゃないかも。そう考えると、意外とクレカ払いのほうがメリットが多いかも知れません。
金利がつくのはクレカ分割でも、ショッピングローンでも同じですからね。
金利も含めた支払い総額はカウンセリング時にはハッキリするので、クレカの利率と比較して決めるのが吉です。
ちなみに、10回払いでローンを使うときは、「クレカを使わない分割で」と忘れずに伝えて下さい。
月額制プランの金利はいくら?
銀座カラーで月額制にした時のローン金利をコールセンターに聞いてみたんだけど・・・。
「信販会社に委託しているので直接聞いて下さい」って言われちゃいました。
元金が減っていくにしたがって、その月の金利もだんだん少なくなっていったりと、実質年率の計算は複雑なので、具体的に何%かっていうのはわからない。
ただ、銀座カラーの公式HPには月額料金だけじゃなく、コースの金額も載ってるので、ある程度の試算はできそう。
2019年4月現在、「全身脱毛6回コース」の料金は99,000円。
月額3,300円と書いてあるけど、これは36回払いの分割金額です。
単純にこれを36ヶ月分と計算するだけでも118,800円。つまり、この差額の部分が金利の部分ということですね。
上記は、あくまでも金利部分をイメージする為に試算してるだけなので、税抜きの金額でザックリと計算してます。
実際の契約時には税込金額になるし、また、頭金や端数分をチョコッと支払ったりもすると思うので、全然違ってくると思うのでご注意ください。
ローン審査の最低条件
銀座カラーの月額制プランでは必ずローン審査があります。
ローン審査って、専業主婦だったり、パートやアルバイトだと通るの?
専業主婦のミサはかなり心配だったので、銀座カラーに聞いてみました^^
まず、絶対必要な条件は以下。
- 18才以上
- 安定した収入が見込める
ローンの申し込みは18才以上から可能ですが保証人が必要。また20才以上でも学生が本人名義でローンを組むなら保証人が必要です。
そして、返済能力があることも重要。
ローン審査に通過する収入の目安は?
審査を通過するには、最低でも年間の所得が95万円程度が目安と言われています。
なので、パート主婦や、学生アルバイトでも、ちゃんとお勤めして安定した収入があれば審査に受かる可能性は十分あります。
また、専業主婦の場合でも保証人を立てれば契約は可能。
ミサの場合、旦那が保証人ってことになると思うけど、契約の時に旦那の勤務先の名前と住所、そして年収の記入が必要になります。(収入証明までは提出不要だそうな)
年収は覚えておくとして、名刺を1枚持って行くと焦らずにすむかも。
でも、保証人をたててローンを組む時は「24回払いまで」になるので注意。
HPに記載してある月額料金は36回払いのものなので、月々の支払額はこれより多くなりますね。
ちなみに、審査に通らない場合は以下のような原因が考えられます。
- 既に年収の3分の1以上の借入がある
- 過去に長期の返済延滞がある
- 借入件数が多い
- 申込書の記入ミス
ローンの支払回数の変更はできるのか?
銀座カラーのショッピングローンは、最初に契約した支払い回数の変更(組みなおし)はできません。
契約後に変更できるのは、残債の一括返済か解約のみ。
でも、最初に支払い回数を決める時に、ボーナスの時だけ支払いの金額を多くする(ボーナス併用払い)とかの設定はできます。
最後まで支払いが苦しくならないように、カウンセリングの時に支払い回数や金額はしっかりと相談したほうが良いですね。
ローンの引き落とし日はいつ?
銀座カラーのローン払いは毎月5日に引き落とされます。
余裕をもって、月はじめには口座にお金を用意しておくと安心です。
引き落としの口座を変更できる?
銀座カラーで組んだローンの返済期間中に、引き落とし口座を変更する必要がでた場合、直接ローン会社に問い合わせましょう。
ミサがあれこれ調べたところによると、銀座カラーが提携している信販会社は日本プラムのようですが、必ずしもそうとは限らない場合もあるので、ご参考まで。
一般的な信販会社は、コールセンターに口座変更をしたい旨を連絡すると必要書類を送ってくれます。
届いた書類に、変更後の口座番号などの必要項目を記入して返送すると、口座変更手続きをしてもらえます。
ちなみに、手続きが完了するのには2か月ほどかかるみたい。
それまでは今まで引き落とされていた口座から引き落とされるので、口座変更手続きは余裕をもって行ったほうが良いですね。
ローンの支払いを延滞した場合について
銀座カラーの月額制プランにして、もし引き落とし日に口座にお金を用意するのを忘れちゃった場合、どうなるんでしょうか。
まず、ローン契約は信販会社としているので、銀座カラーから連絡が来ることはありません。
口座にお金が入っていなかったことに気が付いたら、すぐに信販会社へ連絡して振込先を教えてもらい支払ってください。
でも、振込手数料は負担しなくてはいけないので、うっかりしていると余計なお金を払うことになってしまいます(泣)
余計な手間&手数料を防ぐためにも、口座には引き落とし日に余裕をもってお金を用意しておくようにしてくださいね。
都度払いについて
2019年3月までは銀座カラーでは未成年の人は「都度払い」という支払い方法も選べましたが現在は廃止されているようです。
都度払いは、契約時にお金を払うわけではなく、銀座カラーでお手入れするたび、その都度、その都度、1回ごとに支払う方法。
ローンが組めなかったり、親権者の同意書が無い未成年の人には便利ですが、費用は若干、割高になる傾向があります。
今後、都度払い制度が再開するのかどうかは現時点では不明ですが、メリットとデメリットを整理しておきましょう。
◆都度払いのメリット
- 親の同意書が無くても契約できる
- まとまったお金を用意する必要が無い
◆都度払いのデメリット
- 割高になる
- 20歳の誕生日が来たら選べない
- 学割などの割引とは併用不可
都度払いは、親の同意書とかが貰いにくい未成年の人にはありがたいものだけど、回数契約と比較して、かなり割高になっちゃうのがツライ。
そして、都度払いができるのは20歳の誕生日がくる前まで。
20歳になってもまだムダ毛が気になるなら、他のコースを契約しなくちゃいけないの。
後もう少しでツルツルになるのにってところで、また契約し直しってかなり無駄遣いをした感じがするよね。
しかも、他の割引キャンペーンと併用できないのも、もったいない所。
学生の場合は学割が使えたり、お友達と言った時にはペア割で安く施術できます。
(この割引って結構重要!)
ど~しても同意書がもらえなかったり、まとまったお金を用意できなかったときだけ、都度払いが候補に挙がるのかなってのがミサの感想です。
またいつか「都度払い」が復活した際には最新情報をお知らせしますね。